新学期が始まってから早いもので2ヵ月が経過しています。
暑い日も多くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
最近の冒険はらっぱでは、畑で育てていたじゃがいもの収穫が行われたり、ヤマモモの実や桑の実が食べ頃になっていたりと、この時期ならではの味覚が楽しめます。
自然の変化に合わせて、ちょうちょやテントウムシ、ダンゴムシなどの虫も多く見られるようになってきて、虫網を持って駆ける子どもたちも増えてきました。
季節によって楽しめることが変化していく。
これは冒険はらっぱの魅力の一つだと思います。
そんな季節の移り変わりとともに、他にも色々なものが変化していくと思いますが、冒険はらっぱとしての最も大きな変化は、今月から(明日!6/10から!!)第二土曜日の開催が始まるということです!!🎉
どんな場になっていくんですかね~。楽しみですね~~。
平日のゆったり、のんびりした雰囲気になるのか、日曜日のように多年代の子や大人の方が入り混じり、相互に関わり合い、わちゃわちゃと過ごす感じなのか。
はたまた、全く違う土曜日ならではの雰囲気が形成されていくのか。
みなさんと0から創り上げていく、土曜日のはらっぱが楽しみでなりません。
その場にいるメンバーによって、雰囲気や遊びが変化していく。
これもまた冒険はらっぱの魅力だと思います。
そしてそして。
日々この場で過ごしていると、子どもたちの変化をとても感じます。
ついこの間まで小学生で、幼さが目立つ瞳を持っていた子も、気がつけば中学生に。
部活の話を聞いたり、ここで落ち着いて遊んでいる様子を見たりしていると、その瞳が一気に大人びてきていることに気がつきます。
そういう変化に気がついた瞬間が、とんでもなく感慨深い。
「子どもの成長は速い」とよく耳にするけれど、ここまで速いのか!と驚くことが多々あります。
変わらないところも、変われないところもたくさん持った大人からすれば、子どもたちのその変化の速さや柔軟さが、羨ましく、輝いて見えます。
そんな子どもたちの変化を感じることができるのも、冒険はらっぱの魅力だと思います。
以上のように、はらっぱにはたくさんの変化がありますが、それらの変化こそが「遊び」には大切なのだと思います。
いつもと違うメンバーだから、人に合わせた新たな遊びが生まれていく。
メンバーは同じだけれど、置いてあるものが違うから、いつもと違う遊びをしてみる。
様々な人が色んな変化と掛け合わさることで、何百、何千もの新たな遊びが生まれていく。
だからこそ、大人のほうも変化していかなければなぁとこの場にいると感じます。
明日の土曜日開催。
大きい変化なので、ドキドキしちゃいますが、新たなものが生まれる楽しさがあることは間違いなし。
お時間ある方は、ぜひ足をお運びください!!
(プレイワーカー りゅう)